超久し振りに使うNikon New FM2の快適さにリズム良く撮影を続け
高根町箕輪海道の寺にて理想の被写体ロケーションにハイテンションな中、
フィルム交換で未だかつてないミスを犯したことを知らずにシャッターを
きりまくるのであった。
この寺での石仏・野仏こそ今回の旅での最高のショットになる?との思いであったが残念無念。

Nikon New FM2 NIKKOR 28mm F2.8
ILFORD XP2 400 super

Nikon New FM2 NIKKOR 28mm F2.8
ILFORD XP2 400 super

Nikon New FM2 NIKKOR 28mm F2.8
ILFORD XP2 400 super

Nikon New FM2 NIKKOR 28mm F2.8
ILFORD XP2 400 super

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
Kodak ProFoto XL100

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

AQUOS SENSE3 PLUS

AQUOS SENSE3 PLUS

AQUOS SENSE3 PLUS
湯村温泉では弘法湯、明治と入浴できず高級な柳屋で入浴。
さっぱりしたところで湯村温泉街を撮影したかったが駐車場に恵まれず甲斐善光寺へ向かう。

G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100
甲斐善光寺、武田菱に心躍る・・・が、湯村温泉柳屋の脱衣籠に腕時計を忘れたことに気付く。
なんと相棒も。
かくして再び湯村温泉街へ。
流石は柳屋さん、丁重な対応をして頂き無事に腕時計はふたりの手首にもどりました。
時計忘れ事件により湯村温泉街の撮影ができましたとさ。

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100

OLYMPUS PEN FT
G.Zuiko AUTO-S 40mm F1.4
FUJIFILM 100
この昭和探検隊 春の信州佐久・甲州旅は天気に恵まれ被写体にも恵まれ鯉料理は美味すぎて素晴らしい旅となった。
一方で宿での夜半の浴後、部屋の鍵ロック、Nikonのフィルム装填ミス、湯村での時計忘れとなんとも情けない事態も経験し、次回への反省しきりである。
最後はおまけ画像、帰路ほぼホームタウンに近づいたところで狛江の狸小路で炒飯。

狸小路 AQUOS SENSE3 PLUS
コメント