Hiza-Drunken– category –
-
2023/09/19 【記録】初後亭 【Hiza-Drunken】
セブン-イレブン 八王子戸吹店 快適すぎて気味が悪いほど走りやすい新滝山街道のセブンで水分補給。中央高速を利用すれば自宅から1時間の場所だが、ETCカードの配達遅れ... -
2023/09/13 【記録】英国生まれ印度育ちの牝馬を駆って檜原 【Hiza-Drunken】
聖蹟桜ヶ丘から一ノ宮交差点に向かった辺りの「小平うどん」。 先ずは野崎さんへ。といっても、未だバッグ類を用意していないので購入はしない。 コウゴンジをコウゲン... -
2023/08/05 秩父市・三峯・恵林寺 【Hiza-Drunken】
アップロードし忘れた初日夜の二枚がここで登場。 朝飯を食いながら三峯神社辺りを探検しようと秩父駅前の第一ホテルを出発する。 信者が高齢化して朽ち... -
2023/08/04 珍達・たから湯・だんご坂 【Hiza-Drunken】
今夏の昭和探検隊は、灼熱の秩父へいざ。 初日のプランニングは珍しくキッチリと計画されている。ランチは秩父名物の珍達そばを食す。その後秩父名物の銭湯で汗を流し、... -
2023/07/15 大門湯からの直寿司 【Hiza-Drunken】
久方ぶりに訪問した東尾久。本日のメインは、奇跡の復活を果たした大門湯への入湯と、居酒屋系寿司店にシフトした直寿司で一杯という絢爛華麗なプランだ。 ゼンザブロニ... -
2023/06/15 旅の記録TRAVELER’S notebook 【Hiza-Drunken】
旅の記録は、デジタルだけで良しとしてきた。しかし年齢を重ね、老後だの引退だのといった年代に近づいていくと、パンフレットだの箸袋だの領収書のような紙くず扱いし... -
2023/06/09 【記録】梅雨の那須旅④【Hiza-Drunken】
那須塩原市関谷の信吉で十割蕎麦を食す。天ぷらも盛りが良く、南会津産の蕎麦粉で打った蕎麦も気に入った。道の駅で食べなくて良かったよ。 信吉の店頭で栽培されている... -
2023/06/09 【記録】梅雨の那須旅③【Hiza-Drunken】
梅雨のまっただ中で終日の雨を覚悟していたが、現地入りした途端に雨雲は去り、見事な夕焼けまで拝ませてもらう。日頃の行いの善さが見事に証明されたので仕方なく大田... -
2023/06/09 【記録】梅雨の那須旅② 【Hiza-Drunken】
新湯へ向かう車道で、産まれてまもないと思われる小猿が土下座をしていた。周辺に親ザルの姿はない。よく見ると、アスファルトに凹みに溜まった僅かの雨水を舐め... -
2023/06/9 奥塩原新湯温泉の石仏 【Hiza-Drunken】
奥塩原の新湯温泉にある墓地というか石仏群というか。一般的な旅行者や湯治客は絶対に足を踏み入れない場所だが、我々変態にとってはワンダーランドだった。 高い湿度と... -
2023/06/09 【記録】奥塩原新湯温泉 湯荘「白樺」【Hiza-Drunken】
新湯の白樺。共同浴場の「寺の湯」と「中の湯」に挟まれている絶妙な位置にあり、源泉からダイレクトに内湯に80℃を超える湯を流す見事な立地。 我々が宿泊した部屋から... -
2023/06/09 【記録】梅雨の那須旅① 【Hiza-Drunken】
三茶から西那須野塩原ICまで一気に雨中走行して塩原入り。哀しく衰退し続ける温泉街を象徴するホテルを記録しておこう。 先ずは元湯温泉のゲンセンカンならぬ元泉館へ。... -
2023/06/06 紫陽花 【Hiza-Drunken】
自宅から徒歩2~3分の歯科医までの往復で、梅雨入りを告げる紫の便りを堪能できる。 FUJIFILM X-Pro3に久し振りのTTArtisan(銘匠光学) 50mm f/1.2 C。自称「アジサイ仕... -
2023/04/05 たまにはレフ機【Hiza-Drunken】
防湿庫から久し振りにPENTAXのKー5(2010年製)を引っ張り出して散歩してきた。過去記事を遡ってみると、2021年は5月に、2022年は3月にPENTAX K-5を持ち出して近所を彷徨... -
2023/03/28 DRIVER’S Perspective 012 東京タワー 【Hiza-Drunken 】
RICOHの GR2 が不調になったこともあり、手元のスマートフォンをiPhoneのXから14 Pro へ買い換えてみたんだ。スマホのカメラ機能が大幅にアップデートされたので、積極... -
2023/03/11 絞るしばり 【Hiza-Drunken】
最近のマイブームは、愛用のNOKTON35㎜でガッチリと絞って撮影することなんだ。あえて大口径のf1.2の明るいレンズでf8以上、出来ればf16まで絞って撮る。あ、これは楽... -
2023/02/28 X-T2 and Nokton 35mm 【Hiza-Drunken】
入手早々に、FUJIFILMのX-PRO3の正妻の座に君臨している Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 なんだけど、ありがたいことに2017年に購入したX-T2でも電子接点が対応している... -
2023/02/23 鶴見の寺院と安田善次郎 【Hiza-Drunken】
-
2023/02/20 例の三角地帯 【Hiza-Drunken】
アップするのを忘れてた、三茶の日常。 -
2023/02/ 有楽町で逢いましょう♪ 【Hiza-Drunken】
有楽町で商談と名付けられた飲み会。早めに行ってお散歩。 ガッツリと絞り込む場合の感度は3200にするしかないんだけど、ノイズを考慮するとISOは1600に抑えた方が良い...