2022年後半の思い出。旅も散歩も少なかった。いまだコロナ健在モードだった。ざっとお気に入りを選んで驚いた。旭光学 Super Macro Takumar 50mm F4.0を使用した絵に偏るのだ。やはり素晴らしいな、この玉は。しかし今期最大のイベントはゼンザブロニカS2の導入だろう。導入直後からフイルムの品不足と高騰というビッグウェーブに見舞われ、撮影枚数はまったくはかどらなかった。
- X-Pro3 35mm f/2.8 1/250sec ISO-400
- X-Pro3 40mm f/1 1/500sec ISO-400 Manual
- X-Pro3 40mm f/1 1/30sec ISO-400 Manual
- X-Pro3 40mm f/1 1/1000sec ISO-400 Manual
- X-Pro3 40mm f/1 1/125sec ISO-400 Manual
- X-Pro3 40mm f/1 1/250sec ISO-400 Manual
- X-Pro3 35mm f/5.6 1/500sec ISO-1600
- GR II 18.3mm f/2.8 1/40sec ISO-1250
- X-Pro3 35mm f/3.2 1/60sec ISO-1600
- GR II 18.3mm f/4 1/80sec ISO-100
- X-Pro3 35mm f/2.8 1/125sec ISO-400
- X-Pro3 35mm f/2.8 1/2000sec ISO-400
- X-T2 40mm f/1 1/1000sec ISO-400
- X-T2 40mm f/1 1/60sec ISO-400
- X-T2 40mm f/1 1/160sec ISO-6400
- X-T2 40mm f/1 1/250sec ISO-400
- X-T2 40mm f/1 1/60sec ISO-400
- X-T2 40mm f/1 1/2000sec ISO-800
- X-T2 40mm f/1 1/15sec ISO-400
- X-T2 40mm f/1 1/60sec ISO-1600