
X-Pro3 35mm f/9 1/60sec ISO-3200 Manual
有楽町で商談と名付けられた飲み会。早めに行ってお散歩。

X-Pro3 35mm f/5.6 1/60sec ISO-3200
ガッツリと絞り込む場合の感度は3200にするしかないんだけど、ノイズを考慮するとISOは1600に抑えた方が良い気がするな。

X-Pro3 35mm f/9 1/60sec ISO-3200 Manual

X-Pro3 35mm f/4.5 1/60sec ISO-3200 Manual

X-Pro3 35mm f/5.6 1/60sec ISO-3200 Manual

X-Pro3 35mm f/8 1/60sec ISO-3200 Manual

X-Pro3 35mm f/5.6 1/60sec ISO-3200 Manual
通常はRAWで撮ってLightroom CLASSICで現像するのが楽しいんだけど、NOKTON買ってからは一般的なFUJIFILMユーザーのようにJPGでフィルムシミュレーションを活かした撮影法にシフトしてみた。

X-Pro3 35mm f/8 1/60sec ISO-3200 Manual
もちろんLightroomでのレタッチは行うんだけどね。

X-Pro3 35mm f/5.6 1/60sec ISO-3200 Manual
X-PRO3のお隠れ液晶を珍しく引き出してウエストレベルファインダーにしたんだけど、それでも彼女には怪しまれた。そりゃそうだろうな。

X-Pro3 35mm f/1.8 1/1000sec ISO-3200 Manual
有楽町と言えばJR高架下の煉瓦造。朽ちていればいるほど素敵なんだけど、当然ながら防災面では極めて危険。

X-Pro3 35mm f/4 1/250sec ISO-3200 Manual
しかし、よく観るとこのように往年の表情は残しつつガッチリと補強されているのだ。なかなかよい仕事をしているね、JRは。

X-Pro3 35mm f/2.8 1/60sec ISO-3200 Manual@@@

X-Pro3 35mm f/5.6 1/60sec ISO-3200 Manual
週末は地元サラリーマンが居ない代わりに海外の観光客が物珍しそうに彷徨いている。

X-Pro3 35mm f/16 1/60sec ISO-3200 Manual
二軒目のバーデンバーデン。見事に iPad Miniを置き忘れ、二日後にまたも訪問。

X-Pro3 35mm f/1.8 1/1000sec ISO-3200 Manual

X-Pro3 35mm f/4.5 1/4000sec ISO-3200 Manual

X-Pro3 35mm f/5 1/1000sec ISO-3200 Manual
コメント