またも日記。
謹賀新年 本年ものんびりと記録していく所存です。よろしくお願い申し上げます。
年末は小学6年生の孫娘と真鶴岬でキャンプしたりとアクティブに遊んだけど、当サイト向けの画像は一切ないので触れずに新年の初走りの日記です。
例年通りの飲んだくれた正月だったので、ふらっと五日市辺りを走ってこようと昼過ぎに走り出した。Watermind氏が薦めていた国領の中華屋で炒飯と餃子を戴く。炒飯800円餃子450円合わせて1250円のランチは、デフレマインドに侵されてる庶民としては冒険的金額なんだけど、この炒飯なら許せるな。丁寧に仕事されてるって感じ。
国領から中央高速調布IC〜八王子第二出口〜新滝山街道を使うと1時間で着いてしまう大彼岸寺。この日は無風快晴温暖の三拍子が揃い、実に穏やかな西日が降り注いでいた。
このロケーションならば仕方ないんだけど、初詣シーズンなのに訪れる人はほんの僅か。デカいズームレンズを装着したカメラボーイが古刹を激写してて驚いた。こんな若者もいるんだな。後はバイクで訪問した物好きなジジイ(俺)の他には30台の夫婦だけだ。
大彼岸寺の地蔵は特徴がある。大きい地蔵は不細工で、小さい地蔵はのっぺら坊なのだ。
コイツにしろ、
コイツにしても、あれ?どうしちゃったのこの顔って思うほど個性的。
チビ地蔵は、石材の耐候性に由来するんだろうけど悉く風化してしまい表情が消え失せている。
さて、ここからが本日のメインイベント。河原でコンゴのコーヒー豆「ローランドゴリラ」をミルでゴリゴリして、アルコールバーナーで野立てしようという風流な計画だったんだが、秋川のほとりに着いた頃には日が陰ってしまい寛ぐ雰囲気ではない。残念だが次回の楽しみにしよう。ああ、何て地味でささやかな初走りなんだろう。
コメント