2017年2月 西鎌倉 | 江ノ島 | 極楽寺 | 長谷【Hiza-Drunken】

DSC06887

SONY NEX-5 With Super Takumar 1:3.5/135mm

DSC06899.ARW

SONY NEX-5 With Super Takumar 1:3.5/135mm

IMG_20170204_150844 (1)

HUAWEI P9 CO-ENGINEERED WITH LEICA

DSC06888

SONY NEX-5 With Super Takumar 1:3.5/135mm

DSC06889

SONY NEX-5 With Super Takumar 1:3.5/135mm

DSC06890

SONY NEX-5 With Super Takumar 1:3.5/135mm

DSC06891

SONY NEX-5 With Super Takumar 1:3.5/135mm

 

DSC06892

SONY NEX-5 With Super Takumar 1:3.5/135mm

帰宅後にGoogleマップで確認したところ、富士見亭という食堂だった。この店からは、多分島内でも一位二位を争うほど急激な階段下って見晴亭の脇を通って海岸に降りることができる。

この店で何気なく覗き込んだサンプルメニューに衝撃を受けた。

確かこんな文句だった。「シラス禁漁につき休止中」(写真撮っとけよ)

何と名物のシラス丼は、肝心のシラスが禁漁期間なので売ってませんというのだ。モノレールで江ノ島の地に足を降ろしてから何十枚、何百枚ものシラス丼の張り紙やらノボリやらを見続けてきた。どの店も協定があるらしく同価格。しかし、新鮮な朝採れのシラスを是非とのオーラが島全体に行き渡っていた。ところが冬の時期は禁漁で、3月までは冷凍物で代替していたのだ。

稼ぎ頭なので禁漁を隠して商売をしたい気持ちは理解出来るが、それをやってしまったらいかんと思うな。で、調べてみたらこのサイト「しらす料理を食べに行こう」では「生しらす料理が食べられる店」のトップに紹介されていた。誇りを持って営業されているんだろう。ちなみに3月11日が解禁日らしい。

江ノ島の西端部の崖の上に位置する富士見亭

江ノ島の西端部の崖の上に位置する富士見亭

DSC06941

これ以後はSONY NEX-5 With SMC Takumar 1:1.8/55mm

DSC06948 DSC06949 DSC06953

次の踏切までダッシュしよう!と駆け出すStand by meな少女達。

DSC06955 DSC06958 DSC06965

ううう。ピンが大甘!

DSC06969 DSC06971 DSC06974 DSC06976 DSC06981 DSC06984 DSC06985

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次